| 職業における会計の魅力 | PwCあらた有限責任監査法人 代表執行役 木村浩一郎 |
座談会「『リスク分担型企業年金の会計処理等に関する実務上の取扱い』の公表を受けて」
| 実務対応報告第33号「リスク分担型企業年金の会計処理等に関する実務上の取扱い」等の解説 | ASBJ専門研究員 藤澤秀樹 |
| リスク分担型企業年金のIFRS上の会計処理 | ASBJ常勤委員・IFRS適用課題対応専門委員会 専門委員長 川西安喜 |
| 企業会計基準委員会の審議状況(2016年11月~2017年1月) | |
| 専門委員会等の活動状況(2016年11月~2017年1月) |
| IFRS解釈指針委員会のアジェンダ決定案「IAS第28号『関連会社及び共同支配企業に対する投資』─ファンド・マネジャーの重要な影響力の評価」に対するコメント・レター | 谷 智之 |
| 2016年12月開催 ASAF会議報告 | 河西 聡 |
| 米国財務会計基準審議会(FASB)との第21回定期協議の概要 | 大雄 信 |
| AOSSG年次総会報告 | 西田裕志・山口奈美 |
| フランスANC主催会計リサーチ・シンポジウムの報告 | 川西安喜 |
| 2016年AICPA年次全国大会報告 | 山根雄一・谷智之 |
| IASBの動向(2016年11月~2017年1月) | 河西 聡 |
| IASB作業計画(2017─2021年)の概要 | 藤原由紀 |
| 解釈指針案「法人所得税の税務処理に関する不確実性」に関する再審議の状況 | 山神卓士 |
| IAS第19号の修正案─制度改訂、縮小又は清算時の再測定─に関する再審議の状況 | 原 寛 |
| 2016年11月のIFRS解釈指針委員会における議論の状況 | 豐岳光晴 |
| IFRS─AC(2016年10月~11月)出席報告 | 熊谷五郎 |
| CMAC(2016年11月)出席報告 | 熊谷五郎 |
| GPF(2016年11月)出席報告 | 谷口岩昭・常原二郎 |
| IFRS財団アジア・オセアニアオフィスからの報告 | 竹村光広 |
| FASBの動向(2016年11月~2017年1月) | 北澄 裕和 |
| 企業会計基準委員会の体制(2017年1月31日現在) |
| 理事会・評議員会レポート | |
| 第28回基準諮問会議 | |
| 第3期会計人材開発支援プログラムについて | |
| FASFからのお知らせ |
| 『季刊会計基準』第53号~第56号 総目次 |