| 挨拶 | FASF理事長 釡 和明 |
| 基調講演「会計基準をめぐる取組みの変遷とFASF/ASBJに対する期待」 | 金融庁総務企画局長 池田唯一 |
| ビデオメッセージ | IFRS財団評議員会議長 Michel Prada IASB議長 Hans Hoogervorst |
| パネル・ディスカッション「企業会計基準委員会のこれまでの活動と今後期待される役割」 | |
| FASF/ASBJ設立15周年記念パーティー | |
| FASF/ASBJの軌跡(略年表) |
| リサーチ・ペーパー第2号「のれん及び減損に関する定量的調査」の公表 | ASBJ専門研究員 谷 智之 ASBJ専門研究員 山根 雄一 |
| 2016年9月 ASAF会議に提出したアジェンダ・ペーパー「財務業績と測定の連携」 | ASBJ専門研究員 大雄 信 |
| 企業統治改革及び会計・開示制度を巡る最近の動向 | 金融庁総務企画局企業開示課長 田原泰雅 |
| 企業会計基準委員会の審議状況(2016年8月~2016年10月) | |
| 専門委員会等の活動状況(2016年8月~2016年10月) |
| 改正「修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準によって構成される会計基準)」について | 谷 智之 |
| IFRS財団公開草案「体制とその有効性についての評議員会のレビュー:IFRS財団定款の修正案」に対するコメント・レター | 豐岳 光晴 |
| IASBによる公開草案「事業の定義及び従来保有していた持分の会計処理」(IFRS第3号及びIFRS第11号の修正案)に対するコメント・レター | 藤原 由紀 |
| 開示実務新任者向けFASFセミナーの開催 |
| 米国財務会計基準審議会(FASB)との第20回定期協議の概要 | 大雄 信 |
| 2016年下期 IFASS会議報告 | 川西 昌博 |
| 2016年9月開催 WSS会議報告 | 川西 昌博 |
| 2016年9月開催 ASAF会議報告 | 橋本 浩史 |
| 日中韓三ヵ国会議報告 | 山根 雄一 |
| IASBの動向(2016年8月~2016年10月) | 河西 聡 |
| IFRS第12号「他の企業への関与の開示」の適用範囲の明確化 | 山神 卓士 |
| IFRIC第14号の修正案「確定給付制度からの返還の利用可能性」に関する再審議の状況 | 原 寛 |
| 2016年9月のIFRS解釈指針委員会における議論の状況 | 藤原 由紀 |
| IFRS財団アジア・オセアニアオフィスからの報告 | 竹村 光広 |
| FASBの動向(2016年8月~2016年10月) | 北澄 裕和 |
| FASBの「アジェンダ・コンサルテーション」の概要 | 河西 聡 |
| 企業会計基準委員会の体制 (2016年10月31日現在) | |
| 新任スタッフのプロフィール |
| FASFからのお知らせ |