| 証券市場における会計基準としてのIFRSと監査法人の役割 | 有限責任 あずさ監査法人 理事長 酒井弘行 |
座談会「IASBの概念フレームワークの見直しに関する公開草案」
| 企業統治改革及び企業開示制度をめぐる最近の動向 | 金融庁総務企画局企業開示課長 田原泰雅 |
| 企業会計基準委員会の審議状況(2015年8月~2015年10月) | |
| 専門委員会等の活動状況(2015年8月~2015年10月) |
| 新収益認識基準に関するIASB公開草案及びFASB会計基準更新書案に対する当委員会からのコメント・レター | 掛水 祐哉 |
| 開示実務新任者向けFASFセミナーの開催 |
| 2015年10月開催 ASAF会議報告 | 関口 智和 |
| 2015年下期 IFASS会議報告 | 川西 昌博 |
| 2015年9月開催 WSS会議報告 | 川西 昌博 |
| 第2回リサーチ・フォーラムについて | 大雄 信 |
| AOSSG活動報告 | 川西 昌博 |
| IASBによる公開草案「財務報告に関する概念フレームワーク」に関するアウトリーチの概要 | 大雄 信 |
| HKICPA及びIFRS財団の合同カンファレンス出席報告 | 島田 謡子 南部 和亮 |
| IASBの動向(2015年8月~2015年10月) | 槇 康弘 |
| 「2015年アジェンダ・コンサルテーション」の概要 | 関口 智和 |
| IASB公開草案「IFRS実務記述書-財務諸表への重要性の適用」の解説 | 阿部 建太郎 |
| 解釈指針案「法人所得税の税務処理に関する不確実性」公表及び年金関連プロジェクト動向 | 三浦 朱美 |
| 事実は小説よりも奇なり-マイナス金利第二弾- | 山下 裕司 |
| IFRS第5号「売却目的で保有する非流動資産及び非継続事業」に関する継続論点 | 山神 卓士 |
| IFRS解釈指針委員会における最近の議論の状況 | 倉重 栄治 |
| 金融商品の減損に関する移行リソース・グループの活動内容 | 川西 昌博 |
| IFRS for SMEs(中小企業向け国際財務報告基準) -現行基準と2015年修正の概要- |
樋口 尚文 |
| IFRS財団アジア・オセアニアオフィスからの報告 | 竹村 光広 |
| FASBの動向(2015年8月~2015年10月) | 阿部 建太郎 |
| 企業会計基準委員会の体制(2015年10月31日現在) | |
| 新任スタッフのプロフィール |
| FASFからのお知らせ |