FASF 公益財団法人 財務会計基準機構

第54回 企業会計基準諮問会議議事概要

日時 2025年7月11日(金) 10時30分~12時30分
場所 財務会計基準機構 会議室

議題

審議事項

  1. テーマ提言について

  2. 企業会計基準委員会の活動状況

議事概要

1. テーマ提言について

(前回会議までに提案されたテーマ)

・株式報酬に関する会計処理及び開示の整備について

第43回企業会計基準諮問会議(2021年11月29日開催)で提案されたテーマ「株式報酬に関する会計処理及び開示の取扱いの整備について」に関し、事務局から「(1)いわゆる現物出資構成による取引に関する会計基準の開発」に係る現状のテーマ評価の検討状況について説明がなされた。

(新規テーマの提言)

・のれんの非償却の導入及びのれん償却費計上区分の変更

経済同友会他12団体、スタートアップ有志35社及び企業経営者有志138名(以下「テーマ提案者」という。)より新規テーマとして提案された「のれんの非償却の導入及びのれん償却費計上区分の変更」について、テーマ提案者より提案の理由及びその具体的な内容について説明がなされた。続いて事務局より、提案により会計基準として改善が見込まれるかどうか、まずスタートアップの関係者の意見聴取を企業会計基準委員会に依頼し、それらをとりまとめて、次回の企業会計基準諮問会議においてより幅広い関係者の意見聴取が必要かどうかを検討することが提案された。

テーマ提案者の説明及び事務局からの提案について、企業会計基準諮問会議委員より、議事要旨(1)に記載の意見が出された。

・排出量取引制度に係る会計上の取扱いについて

経済産業省より新規テーマとして提案された「排出量取引制度に係る会計上の取扱い」について、提案者である経済産業省より排出量取引制度の概要、提案の理由及びその具体的な内容について説明がなされた。続いて事務局より、検討の開始時期及び検討を行う順序については企業会計基準委員会に委ねた上で、企業会計基準委員会の新規テーマとして提言する事務局の分析及び提案について説明がなされた。

テーマ提案者の説明及び事務局からの提案について、企業会計基準諮問会議委員より、議事要旨(1)に記載の意見が出された。

企業会計基準諮問会議委員より、議事要旨(1)に記載の意見が出された。

・連結財務諸表における取扱い

学識経験者より新規テーマとして提案された「連結財務諸表における取扱い」について、事務局より、提案の理由、その具体的な内容及び企業会計基準委員会に提言しないことを提案するという事務局の分析について、説明がなされた。

事務局からの提案について、企業会計基準諮問会議委員より、議事要旨(1)に記載の意見が出された。

資料(1)-1 テーマ提言(まとめ)

資料(1)-2-1 テーマ提言(のれんの会計処理)

資料(1)-2-2 テーマ提言(のれんの会計処理)提案者説明資料

資料(1)-3 テーマ提言(排出量取引制度に係る会計上の取扱い)

資料(1)-4 テーマ提言(連結財務諸表における取扱い)

議事要旨(1)

2. 企業会計基準委員会の活動状況

まず、企業会計基準委員会の紙谷副委員長より、日本基準の開発の状況について説明がなされ、質疑応答が行われた。続いて、企業会計基準委員会の紙谷副委員長より、国際対応の状況について説明がなされ、質疑応答が行われた。

企業会計基準諮問会議委員より、議事要旨(2)に記載の意見が出された。

資料(2)-1 企業会計基準委員会の活動状況 日本基準の開発

資料(2)-2 企業会計基準委員会の活動状況 国際対応の状況

議事要旨(2)

以上