| 公益社団法人日本監査役協会会長 後藤敏文 |
| わが国の金利指標改革 |
金融庁総合政策局リスク分析総括課長 石村幸三 |
| 金利指標改革を巡る会計基準の動向 |
ASBJディレクター 熊谷充孝 |
| 実務対応報告公開草案第58号「連結納税制度からグループ通算制度への移行に係る税効果会計の適用に関する取扱い(案)」の概要 | ASBJアシスタント・ディレクター 片山智二 ASBJ専門研究員 和田夢斗 |
| のれんに関するFASBのラウンドテーブル会議 |
ASBJ副委員長 川西安喜 |
| 監査・会計・開示制度及びコーポレートガバナンス改革を巡る最近の動向 |
金融庁企画市場局企業開示課長 井上俊剛 |
| 企業会計基準委員会の審議状況(2019年11月~2020年1月) |
|
| 専門委員会等の活動状況(2019年11月~2020年1月) |
| AOSSG年次総会報告 | 荒井謙二 |
| 2019年AICPA年次全国大会報告 | 島田謡子・牧野めぐみ |
| 2019年12月開催 ASAF会議報告 | 矢農理恵子 |
| フランスANC主催 会計リサーチ・シンポジウムの報告 | 川西安喜 |
| カナダ会計基準審議会(AcSB)との二者間会合の概要 | 矢農理恵子 |
| IASBの動向(2019年11月~2020年1月) | 桑田高志 |
| IASB公開草案「全般的な表示及び開示」の解説 | 宮治哲司 |
| IFRS基準書「負債の流動又は非流動への分類(IAS第1号の修正)」の解説 | 山田哲也 |
| 公開草案「全般的な表示及び開示」の読み方 | 藤原由紀 |
| のれん及び減損に関するリサーチ・プロジェクト─ディスカッション・ペーパー「企業結合─開示、のれん及び減損」の概要 | 大津喬章 |
| サッカー選手の移籍金 | 岡部健介 |
| 2019年11月及び2020年1月のIFRS─IC会議における議論の状況 | 桑田高志 |
| IFRS─IC会議(2019年11月及び2020年1月)出席報告 |
熊谷五郎 |
| IFRS財団アジア・オセアニアオフィスからの報告 | 高橋真人 |
| FASBの動向(2019年11月~2020年1月) | 遠藤和人 |
| 企業会計基準委員会の体制(2020年1月31日現在) | |
| 新任スタッフのプロフィール |
| 理事会・評議員会レポート | |
| FASFからのお知らせ |
| 『季刊会計基準』第65号~第68号 総目次 |