| 会計基準の正統性 | 横浜国立大学教授 齋藤 真哉 |
| 1.野崎基準諮問会議議長に聴く~これまでの取組みと今後の課題について~ | 基準諮問会議議長 野崎 邦夫 |
| 2.基準諮問会議の活動 | 公益財団法人財務会計基準機構企画開示室長 渡部 類 |
| 会計基準に関する最近の取組状況について | 金融庁総務企画局企業開示課長 油布 志行 |
| 企業会計基準委員会の審議状況(2015年2月~2015年4月) | |
| 専門委員会等の活動状況(2015年2月~2015年4月) |
| IASBによるIAS第7号「キャッシュ・フロー計算書」の修正提案に対する当委員会からのコメントレター | 大雄 信 |
| FASFセミナー「有価証券報告書作成上の留意点(平成27年3月期提出用)」の開催 |
| 2015年3月開催ASAF会議報告 | 関口 智和 |
| 2015年上期IFASS会議報告 | 関口 智和 太田 実佐 |
| AOSSG活動報告 | 関口 智和 |
| IASBの動向(2015年2月~2015年4月) | 原 寛 |
| 法人所得税の不確実性に関する新しいIFRIC解釈指針ドラフト、年金会計に係るリサーチプロジェクト、年金会計関連の狭い範囲の改訂提案等 | 三浦 朱美 |
| Accounting for Dynamic Risk Managementプロジェクト:コメントレター分析が終了 | 山下 裕司 |
| IFRS解釈指針委員会の活動状況 | 湯浅 一生 |
| IFRS─AC(2015年2月)出席報告 | 熊谷 五郎 |
| CMAC(2015年2月)出席報告 | 熊谷 五郎 |
| GPF(2015年3月)出席報告 | 山田 浩史 |
| 収益認識に係るIASB・FASB共同移行リソース・グループの活動内容 | 原 寛 |
| 金融商品の減損に関する移行リソース・グループの活動内容 | 阿部 建太郎 |
| IFRS財団アジア・オセアニアオフィスからの報告 | 竹村 光広 |
| FASBの動向(2015年2月~2015年4月) | 阿部 建太郎 |
| 委員の眼 国際的な基準開発等への対応について | 関口 智和 |
| 企業会計基準委員会の体制(2015年4月30日現在) |
| 理事会レポート | |
| 第23回基準諮問会議 | |
| FASFからのお知らせ |